
サワディーカップ、KB(けーびー)です!
KBってどんな人?と思った方はこちらの自己紹介ページをご覧ください。⇒KBってどんな人?
最近Instagramを始めました!
ブログに書いていない話なども投稿していこうと思いますのでよかったらフォローしてください^^
ID : bangkok_chuzai
先日、タイ人にも大人気のタイ料理屋「Rosabiene」に行ってきました。タイ人がお客さんとして来ているだけあって味も良いですし、お店も綺麗、値段も安いので会食でもokなお店です!ただ一点だけ要注意点があるので、それはメニュー紹介の章でご一読ください…。
お店概要
こちらのお店は、MRT鉄道のSamsen駅が最寄りの有名タイ料理屋です。テラス席、店内オープン席、個室全てしっかり用意されている色んなシーンに対応可能なお店です。
お店の敷地に足を踏み入れると、トロピカルな雰囲気が広がります。こんな雰囲気の中ご飯を食べることを考えるだけで、ワクワクしてきますね〜。涼しい時期はテラス席でも食べてみたいです!
店内のオープン席はこのようになっています。敷地がかなり広いので席数は非常に多いです。
このように個室もバッチリあります。最大10名まで利用可能です。
オーナーが電車好きらしく、店内には超リアルな鉄道模型があります。ちなみにロッサビアンはタイ語で食堂車という意味だそうです。
メニュー
メニューはタイ語と英語だけで、ちょっとわかりづらかったので写真は撮りませんでした。そして値段をすっかり忘れてしまいました…ので、値段はざっくり記載します。
<ヤムカイダオ>
確か100-150THBくらい。
タイ料理の定番前菜の一つです。Ma Maisonのヤムカイダオと違ってスパイスが複雑に使われているまた一味違った美味しさでした。ただ要注意なのが、「超辛い」ということです。(笑) 注文の際「辛さ控え目で!」と言ったにもかかわらずです。なので、注文の際は「辛いのなしで」くらい言っちゃってもの良いかもしれません。
<コームーヤーン>
確か100-150THBくらい。
こちらも超定番の豚の喉肉を焼いたものです。これは辛くないのでご心配なく。(笑) こちらも別記事でも紹介していますが、前菜で頼めば絶対に間違いのないメニューです。
<ガパオ>
確か100-150THBくらい。
このガパオも美味しかったです!がっつりスパイスが効いていて、タイ人にもウケる理由がわかります。当然激辛ですのでこちらもお気をつけください。(笑) 米と一緒に食べることをおすすめします!
<パックン>
確か100-150THBくらい。
こちら間違って注文しちゃったメニューです。エビのフライを頼んだつもりがstir friedの方が出てきちゃいました。シンプルに美味しいって感じでしたね。ただインパクトに欠けるなあという感じでしたね。
<プラームックヌンマナオ>
確か250-350THBくらい。
イカをレモン、ニンニク、唐辛子の効いたスープで蒸した料理です。こちらonce upon a timeの記事でも紹介しました、超おすすめなタイ料理です。脂っこい料理が続く中にこれを注文すると、レモンスープでスッキリできるのでよいですよ!こちらも結構辛いので要注意!
<プラートート>
確か300-400THBくらい。
タイ料理のメインって何だろうと考えた時に、一つの選択肢がこちらです。シーバスを揚げたボリューミーな料理です。大人数の会食の時などに便利なメニューです。味もこれまた美味しいんです。唐辛子やニンニク等の色んなスパイスで作られたピリ辛ソースと、揚げた魚が絶妙にマッチして個人的にも大好きです。
<カオオップサパロット>
確か200-300THBくらい。
こちら見た目のとおりで、パイナップルチャーハンです。実は初めて注文してみましたが、まず見た目にインパクトがあるのでそれだけで盛り上がりますね。気になる味ですが、甘酸っぱい味なので辛いのが苦手な方も安心して食べることができます^_^ 美味しかったので、今後会食でも使えそうー!
<パッタイ>
確か150-250THBくらい。
締めのもう一つはパッタイ。辛いのが続いたので、こちらでクールダウンです。パッタイはどこで食べても美味しいです。
地図
MRT Samsenから歩いて徒歩1分のところにあります。
店舗詳細
名前:Rosabieng(ロッサビアン)
住所:102/5 Set Siri Rd, Samsen Nai, Phaya Thai, Bangkok 10400
電話番号:02 271 3265
営業時間:月~日 11:00〜22:00
個室:有
クレジットカード:可
持ち込み:ウイスキー無料、ワイン有料(なぜ?)
まとめ
いかがでしたでしょうか?地元のタイ人にも人気というだけあって、辛い料理が多かったですが、味は流石に美味しかったです。行かれる方は注文するメニューの組み合わせ、頼み方を工夫されることをお勧めします。それさえ意識すれば間違いなくよいお店ですよ^_^