
サワディーカップ、KB(けーびー)です!
KBってどんな人?と思った方はこちらの自己紹介ページをご覧ください。⇒KBってどんな人?
最近Instagramを始めました!
ブログに書いていない話なども投稿していこうと思いますのでよかったらフォローしてください^^
ID : bangkok_chuzai
本記事では、独断と偏見でお勧めの定番タイ料理を前菜、メイン、スープ、〆、デザートというカテゴリでまとめています。「タイ料理屋に来たけど何を頼めばよいかわからない(>_<」と困った時に是非活用いただければと思います。タイ語も併記しているので、注文の仕方がわからないときはこのブログを店員さんに見せれば簡単に注文できると思いますよ!
前菜
<パッポンファイデーン(ผักบุ้งไฟแดง)>
概要 | 空心菜炒め | 特徴 | ニンニクががっつり効いているものが多く、お酒との相性は抜群。 |
---|---|---|---|
辛さ | おすすめ度 |
<ヤムカイダオ(ยำไข่ดาว)>
概要 | 目玉焼きののったタイ風スパイシーサラダ | 特徴 | パクチー、トマト、セロリ等の野菜をナンプラー等で混ぜて作られている。辛いので要注意。 |
---|---|---|---|
辛さ | おすすめ度 |
<ソムタム(ส้มตำ)>
概要 | タイ料理の代表的なサラダの一種 | 特徴 | パパイヤやトマト等様々な野菜がピリ辛ソースで絡められている。様々な種類がある。 |
---|---|---|---|
辛さ | おすすめ度 |
<ラープ(ลาบ)>
概要 | タイ料理の代表的なサラダの一種 | 特徴 | 魚、肉などを、ハーブや唐辛子等で和えたサラダ。店にもよるが基本的に辛い。米と一緒に食べると美味しい。 |
---|---|---|---|
辛さ | おすすめ度 |
<コームーヤーン(คอหมูย่าง)>
概要 | 豚の喉肉を焼いたもの | 特徴 | 癖のない柔らかい豚肉。まずこれを注文すれば間違いない。お酒にも合う。 |
---|---|---|---|
辛さ | おすすめ度 |

<サイクロンイサーン(เอเซีย ซูเปอร์สโตร์)>
概要 | イサーン地方の豚の腸詰めソーセージ | 特徴 | 腸詰めを発酵させているため少し酸味がある。ナッツ、パクチー、唐辛子等と一緒に食べるとさらに美味しい。コームーヤーン同様、一品目の代表格。お酒にも合う。 |
---|---|---|---|
辛さ | おすすめ度 |

<ガパオ(กะเพรา)>
概要 | ハーブと挽き肉の炒め物 | 特徴 | どの店でも大抵注文可能な定番料理。ただ、基本的に辛い。米と一緒に食べると美味しい。 |
---|---|---|---|
辛さ | おすすめ度 |
<カイジャオ(ไข่เจียว)>
概要 | タイ風オムレツ | 特徴 | 店によって具材が異なり、春雨や肉が入っていたりする。甘辛ソースとつけて食べると美味しい。 |
---|---|---|---|
辛さ | おすすめ度 |
メイン
<プーパッポンカリー(ปูผัดผงกะหรี่)>
概要 | ふわふわの卵とカニの入ったマイルドなカレー | 特徴 | 殻付きのカニが入っているタイプやソフトシェルタイプがあったりする。手が汚れるのでソフトシェルがおすすめ。ただかなりオイリー。 |
---|---|---|---|
辛さ | おすすめ度 |

<ゲーンカリーキャオワーン(แกงเขียวหวาน)>
概要 | みんな大好きグリーンカレー | 特徴 | ココナッツミルクが入っているのでマイルドさもあるが、基本的にはかなり辛い。 |
---|---|---|---|
辛さ | おすすめ度 |
<ゲーンマッサマン(แกงมัสมั่น)>
概要 | CNNの世界で最も美味しい食べ物1位に輝いたことのあるマッサマンカレー | 特徴 | ココナッツミルクが入っているため基本的にはマイルド。辛いのが苦手な人も食べやすい。 |
---|---|---|---|
辛さ | おすすめ度 |
<プラ―トート()>
概要 | 白身魚のフライ | 特徴 | 白身魚のフライと周りの薬味で一緒に食べる。ハーブのソースをかけるものもある。ボリュームがあるので大人数の会食で活躍。 |
---|---|---|---|
辛さ | おすすめ度 |
<プラームックヌンマナオ(ปลาหมึกนึ่งมะนาว)>
概要 | イカをライム、ニンニク、唐辛子で蒸したもの | 特徴 | レモンの酸っぱさが程よく、タイ料理の脂っこさを和らげてくれる。魚型の鍋に入って出てくることが多く、写真映えもする。 |
---|---|---|---|
辛さ | おすすめ度 |

スープ
<トムヤムクン(ต้มยำกุ้ง)>
概要 | みんな大好きエビ入りトムヤムスープ | 特徴 | ココナッツミルクの入ったミルキーなタイプと入っていないクリアタイプがある。どちらもかなり辛い。 |
---|---|---|---|
辛さ | おすすめ度 |
<トムカーガイ(ต้มข่าไก่)>
概要 | ココナッツミルクのまろやかな風味の漂う鶏入りスープ | 特徴 | 店にもよるが基本的にマイルドで、辛いのが苦手な人でも食べやすいおすすめの一品。 |
---|---|---|---|
辛さ | おすすめ度 |

〆
<パッタイ(ผัดไทย)>
概要 | タイ料理の定番、タイフ風焼きそば | 特徴 | ライスヌードルの平面を使った焼きそば。具は様々でエビ、もやし、ニラ等が入っていたりする。 |
---|---|---|---|
辛さ | おすすめ度 |
<カオソーイ(ข้าวซอย)>
概要 | カレースープにゆで麺と揚げ麺の入ったチェンマイ地方のラーメン | 特徴 | マイルドなカレースープのため、辛くなく食べやすい。〆にピッタリの一品。 |
---|---|---|---|
辛さ | おすすめ度 |

<カオパット(ข้าวผัด)>
概要 | いわゆるチャーハン | 特徴 | 具材は様々あるけれど、味付けは日本で食べているものとそう変わりはない印象。無難に美味しいという感じ。 |
---|---|---|---|
辛さ | おすすめ度 |
デザート
<カオニャオマムアン(ข้าวเหนียวมะม่วง)>
概要 | マンゴーともち米にココナッツミルクがかかった定番デザート | 特徴 | マンゴーが新鮮でおいしい。もち米は正直あってもなくても…。初めてのタイデザートはこれで決まり。 |
---|---|---|---|
甘さ | おすすめ度 |
<チャオクワイ(เฉาก๊วย)>
概要 | ミルクやきな粉のかかったハーブで作ったゼリー | 特徴 | ゼリーは氷の上に載っていて冷たいので、最後に食べるとすっきり。但し、甘い。カオニャオマムアンを食べたことがある人向け。 |
---|---|---|---|
甘さ | おすすめ度 |
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は、タイのレストランに来た時を想定して、注文しやすいように纏めてみました。本当はもっと紹介したい料理もあるのですが、写真がないものもあったので、また別途更新します。基本的に間違いのないメニューをピックアップしたため、どれも美味しいのでご心配なく!